エンジニア関連

情シス・社内SEの仕事内容・必要な資格・インフラエンジニアなの?

エンジニア関連
この記事を書いた人
キッパ

情シス(基盤運用)
元大手住宅営業マン。
目標はプロジェクトマネージャー。
27歳でSESに完全未経験で転職。
住宅やエンジニア関連の知識・経験を発信します。
未経験から這い上がっていく姿を注目して下さい。

キッパをフォローする

未経験から、配属される事も多い、情シス。

かくいう私も現在、情シス所属です。(5ヶ月目)

私も全てを経験しているわけではないため、さらに深い事が分かり次第、随時更新していきます。

インフラ寄りの記事になっております。

情シスとは

情報システム部の略。

様々な企業に存在する部署であり、社内のIT関連の業務全般を担う。

基本的に情シスはがっつり技術を身に付けるというよりも、どちらかというと様々な調整役といった側面のほうが強い。

技術をつけたいのなら、情シスで基礎を学び、ベンダーに行くのがいいだろう。

IT企業の情シスかそれ以外の情シス(例えば建築会社の情シスなど)かでも仕事内容は異なってくる。

社内SEとの違いは?

情シスの中のエンジニア担当の事。

情シスよりも専門的なイメージだが、同じ意味で使う企業も多い。

仕事内容

ヘルプデスク業務

社内システムからPCやスマホなどの機器、アプリケーションの不具合などの問い合わせ・要望に対応する。(稀に検索すればすぐに分かるような問い合わせも来る)

基本的に社内からの問い合わせなので、クレームなどはほぼない。(たまに癖のある社員がいる程度)

キッティング業務

社員用のPC、スマホ、ルーターなどを設定し、貸し出す業務。また、機種変更や返却なども行う。

請求業務

PC、スマホからクラウドサービス(例えばZoomやMicrosoft365など)の請求処理、業務で使うライセンスなどを管理する業務。

申請対応

アカウント発行や削除、メーリングリスト作成など、社内のあらゆる申請を対応する。あらゆるソフトを使うため、ソフトやサービスの知識が付く。

上記4つは未経験者が配属されやすい内容です。以下は、技術力が求められる仕事内容です。

ネットワーク構築・運用保守

ネットワークの構築から運用保守まで行うため中々難易度が高く、ネットワークの知識が必要になる。

大規模な会社や支店が多い会社であればあるほど、当然ネットワークも複雑になるため、難易度は上がる。

サーバー基盤構築・運用保守

社内で使用するサーバー構築・運用保守を行う。基本的には社内で使用するサーバーは開発や検証に使用するなどの目的が多いため、構築の難易度はそこまで高くない。

外部に公開するサービスなどはベンダーに外注するケースも多い。

会社によってはオンプレからクラウドまで使用しているため、ネットワークからAWSなどのクラウドなども扱うため幅広い知識が必要となる。

私は現在、こちらを対応している。

障害対応

インフラに障害は当然付き物。上記のネットワークやクラウドの知識のある者が基本的には対応していく。

社内サービスなどの場合、人の少ない土日やGW中に対応を行う事も少なくないため、情シス内のインフラエンジニアなら土日出勤はあると考えていたほうが良い。(まだ情シスは少ない方ですが)

アプリ・ソフトウェア開発や改善

アプリのインターフェースや機能をユーザーの声を聞いて、開発・改善を行う。

開発と言っても情シスでは基本的には0からサービスを作るというよりは、オープンソースのソフトウェアを使い、リリース済みのアプリなどを改善、追加機能などを開発していくのがメインとなる。

MySQLなどのミドルウェアも当然多用するため、知識も付くたろう。

必要な資格

基本的にマストな資格は無いが、あったほうが良い。
と言うより、知識が無いと情シス内の誰でも出来る仕事しか任されないので、一生スキルが付かない。

私が業務で特に有用だと感じる資格は、

・CCNA

・LPIC-1

・AWS

・Azure

の4つだ。特にCCNAとLPICの知識はかなり役立つと痛感しています。

私は先にLPICから取ったので、AWSでLinuxサーバーを作る時等はかなり役に立っている。

強いて言うならCCNAはさらに重要度が高いと感じている。

現在の部署に移動してからは、ネットワーク用語が飛び交い、都度調べている始末。

ネットワークはかなり奥深い。取っておいて絶対に損はない。サーバーは調べれば何とかなるが、ネットワークはしっかり理解していないと仕事にすらならない。

AWSやAzureはLPICとCCNAをしっかり理解し、取得してからで良いだろう。

こちらもぜひ。

情シスはインフラエンジニアなのか

結論から言うと、部分的にインフラエンジニア。仕事が多岐にわたるため、特にヘルプデスクなどはインフラエンジニアとは言い難いかもしれない。

しかし、基本的に情シスは社内のネットワークや機器、サーバーなどの運用保守がメイン。インフラエンジニアの分類と言えるだろう。

まとめ

どんな企業の情シスかにも左右される。IT企業の情シスであれば、様々な経験を積めるだろう。

しかし、IT以外の企業の情シスだと、エンジニアと呼べないような、雑用やその企業でしか使えない知識しか得られない、という事もあるかもしれない。まずはその会社のITリテラシーを上げる事から始まるかもしれない。(配属前の面談でそういう企業もあった。)

私が断言できるのは、情シスは未経験の第1歩には適していることだ。

コメント