エンジニア関連

AWS インスタンスの概要・価格まとめ

エンジニア関連

※この記事は2024年2月時点での情報です。

最近、検証でEC2をよく使うため、主要インスタンスの金額をまとめました。参考にどうぞ。

汎用インスタンスを中心にまとめます。

金額はインスタンス作成画面を参考にしております。

参考)https://aws.amazon.com/jp/ec2/instance-types/

まずは主要ファミリーの概要をおさらい

tファミリー汎用・t2.microは無料対象枠(勉強等に使うならこれ)
・基本的には検証・ステージング環境等に利用
・一番コストを抑えられる。
mファミリー汎用バランス重視
cファミリーコンピューティング最適化CPU特化
rファミリーメモリ最適化メモリ特化

私はほとんど検証目的で使用するため、t2.largeが多いですね。

価格

Linux用インスタンス

条件:東京リージョン・オンデマンドインスタンス
AMI:Amazon Linux 2 AMI -Kernel 5.10

インスタンスvCPUメモリ1時間あたりの金額
t2.medium240.0608USD
t2.large280.1216USD
t2.xlarge4160.2432USD
t2.2xlarge8320.4864USD
t3.medium240.0544USD
t3.large280.1088USD
t3.xlarge4160.2176USD
t3.2xlarge8320.4352USD
t3a.medium240.049USD
t3a.large280.0979USD
t3a.xlarge4160.1958USD
t3a.2xlarge8320.3917USD
m4.large280.129USD
m4.xlarge4160.258USD
m4.2xlarge8320.516USD
m5.large280.124USD
m5.xlarge4160.248USD
m5.2xlarge8320.496USD
m5a.large280.112USD
m5a.xlarge4160.224USD
m5a.2xlarge8320.448USD
m6a.large280.1116USD
m6a.xlarge4160.2232USD
m6a.2xlarge8320.4464USD
m6i.large280.124USD
m6i.xlarge4160.248USD
m6i.2xlarge8320.496USD
m7a.large280.14973USD
m7a.xlarge4160.29946USD
m7a.2xlarge8320.59892USD
m7i.large280.1302USD
m7i.xlarge4160.2604USD
m7i.2xlarge8320.5208USD
c4.large23.750.126USD
c5.large240.107USD
c5a.large240.096USD
c6a.large240.0963USD
c6i.large240.107USD
c7i.large240.11235USD
r4.large215.250.16USD
r5.large2160.152USD
r5a.large2160.137USD
r6a.large2160.1368USD
r6i.large2160.152USD
r7a.large2160.18354USD
r7i.large2160.1596USD

Windows用インスタンス

条件:同様
AMI:Microsoft Windows Server 2022 Base

インスタンスvCPUメモリ1時間あたりの金額
t2.medium240.0788USD
t2.large280.1496USD
t2.xlarge4160.2842USD
t2.2xlarge8320.5484USD
t3.medium240.0728USD
t3.large280.1364USD
t3.xlarge4160.2912USD
t3.2xlarge8320.5824USD
t3a.medium240.0674USD
t3a.large280.1255USD
t3a.xlarge4160.2694USD
t3a.2xlarge8320.5389USD
m4.large280.221USD
m4.xlarge4160.442USD
m4.2xlarge8320.884USD
m5.large280.216USD
m5.xlarge4160.432USD
m5.2xlarge8320.864USD
m5a.large280.204USD
m5a.xlarge4160.408USD
m5a.2xlarge8320.816USD
m6a.large280.2036USD
m6a.xlarge4160.4072USD
m6a.2xlarge8320.8144USD
m6i.large280.216USD
m6i.xlarge4160.432USD
m6i.2xlarge8320.864USD
m7a.large280.24173USD
m7a.xlarge4160.48346USD
m7a.2xlarge8320.96692USD
m7i.large280.2222USD
m7i.xlarge4160.4444USD
m7i.2xlarge8320.8888USD
c4.large23.750.218USD
c5.large240.199USD
c5a.large240.188USD
c6a.large240.1883USD
c6i.large240.199USD
c7i.large240.20435USD
r4.large215.250.252USD
r5.large2160.244USD
r5a.large2160.229USD
r6a.large2160.2288USD
r6i.large2160.244USD
r7a.large2160.27554USD
r7i.large2160.2516USD

比較

t2.larget3.largem4.largem5.large
0.1216USD0.1088USD0.129USD0.124USD
m4.largem5.largem6i.xlarge
0.129USD0.124USD0.124USD

見て分かるように、基本的に世代が新しくなれば価格も安くなる傾向にあります。(当然性能も上がります)
Amazonも現行世代(第6世代以降)のインスタンスを推奨しています。

迷ったときは、とりあえず、新世代を選ぶというイメージで問題はなさそうです。


また、検証環境やステージング環境はtシリーズ、外部に公開するサービスはmシリーズを
使うなどの使い分けが出来ます。

m7a.largem7i.larger7a.larger7i.large
0.14973USD0.1302USD0.18354USD0.1596USD

IntelとAMDはライバルに当たりますが、価格面では基本的にはAMD製に分があります

しかし、今回まとめてみて7世代に関しては、Intel製の方がコスパが良い事が分かりました。
これは、どういう事なのでしょうか。企業努力の賜物でしょうか。

是非、参考にしてください。

コメント